菅内閣(2020年9月16日)
内閣総理大臣|菅 義偉
副総理、財務、金融|麻生太郎
内閣官房長官|加藤勝信
総務|武田良太
法務|上川陽子
外務|茂木敏充
文部科学|萩生田 光
厚生労働|田村憲久
農林水産|野上浩太郎
経済産業|梶山弘志
国土交通|赤羽一嘉
環境|小泉進次郎
防衛|岸 信夫
復興|平沢勝栄
国家公安|小此木八郎
行政・規制改革|河野太郎
デジタル|平井卓也
経済再生|西村康稔
地方創生|坂本哲志
五輪|橋本聖子
万博|井上信治
政治 / POLITICS
衆院解散は春か初夏か「追い込まれ」か すべてにリスクつきまとう
政界往来 公開日時:2021-01-15
令和3年の永田町の最大の関心事は、菅義偉(すが・よしひで)首相がいつ衆院解散・総選挙に踏み切るかだろう。内閣支持率の急落を受け、自民党には「時機を逸した」と悲観論も漂う。10月21日の衆院議員の任期満了までに、想定される解散のタイミングは「3月」「6月」「9月」の3つ。決断を誤れば、同月の総裁選での再選戦略も狂いかねない。
■(1)3月の予算成立後解散
想定される最速のパターンは、3月下旬の解散だ。
政府は1月18日召集の通常国会で、大型の経済対策となる2年度第3次補正予算案と3年度予算案の審議に臨む。一般歳出総額で合計126兆円超を誇り、新型コロナウイルス対策だけでなく、デジタル改革関連に約1・7兆円を注ぎ込むなど、随所に「菅カラー」がちりばめられている。
「仕事をしっかりした後でなければ(解散は)できないでしょ」
昨年10月、首相は自民党重鎮に対し、… → 続きを見る
続きは会員様のみお読みいただけます。