菅内閣(2020年9月16日)
内閣総理大臣|菅 義偉
副総理、財務、金融|麻生太郎
内閣官房長官|加藤勝信
総務|武田良太
法務|上川陽子
外務|茂木敏充
文部科学|萩生田 光
厚生労働|田村憲久
農林水産|野上浩太郎
経済産業|梶山弘志
国土交通|赤羽一嘉
環境|小泉進次郎
防衛|岸 信夫
復興|平沢勝栄
国家公安|小此木八郎
行政・規制改革|河野太郎
デジタル|平井卓也
経済再生|西村康稔
地方創生|坂本哲志
五輪|橋本聖子
万博|井上信治
政治 / POLITICS
日本が応分の負担を引き受けるとは
政界往来 公開日時:2018-06-20
かつてリビアの最高指導者だったカダフィ大佐は、テント暮らしを好んだ。2009年に初めて国連総会に乗り込んだ際も、テントを張って野営しようとした。ニューヨークの住民が猛反発して大騒動に発展する。
▼大佐にとってテントは、もともと遊牧民だったリビア人の伝統文化である。それを相手国が受け入れるかどうかは、大佐の権威にかかわっていた。同じ独裁者でも、体面の保ち方が大きく違うようだ。
▼米紙ワシントン・ポストによると、12日にシンガポールで開かれる史上初の米朝首脳会談で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、五つ星の最高級ホテルでの宿泊を望んでいる。スイートルームなら1部屋1泊6000ドル(約65万円)もかかる。
▼代表団の滞在費は、外貨が極端に不足している北朝鮮がとても支払える金額ではない。そこで、関係国に肩代わりを求めているというのだ。なんともあつかましい提案だが、シンガポ… → 続きを見る
続きは会員様のみお読みいただけます。